定員
100名
2025年5月15日|5月29日|6月12日|6月26日|7月10日|7月24日|8月7日|8月21日
29,700円(税込)
募集期間2025年04月03日(木)~2025年04月28日(月)
キャンセル期限 ※キャンセル不可
日程 | 内容 |
---|---|
5月15日(木) 19:30~21:00 |
イントロダクション ハートチームの起源からその理念を紐解き、心臓治療におけるチーム医療の意義を深く理解する。各専門職の役割と相互の協力体制がいかに患者のアウトカムに貢献するのかを学ぶ。 講師:渡辺弘之 |
5月29日(木) 19:30~21:00 |
多職種コミュニケーション ハートチーム内での多職種間の対話を円滑に進めるための心理的安全性の確立、多様性への理解、対話的メンタリティの重要性について集中的に学ぶ。具体的な対話技術を身につける。 講師:宮木俊明 |
6月12日(木) 19:30~21:00 |
患者コミュニケーション 患者のライフスタイルや価値観を尊重した治療方針の重要性を理解し、患者から最良の選択を導き出すコミュニケーションスキルを学ぶ。心臓病治療における患者とその家族の心理的サポートの重要性を正しく理解する。 講師:田中靖弘 |
6月26日(木) 19:30~21:00 |
治療選択(カテーテル治療と手術) 循環器内科医と心臓血管外科医の間で行われる治療選択の議論に焦点を当て、カテーテル治療と手術の最適な使い分けを学習する。 講師:杉浦淳史 |
7月10日(木) 19:30~21:00 |
患者ケアとリハビリテーション 薬物療法、栄養管理、リハビリテーションなど、各職種が連携して患者のケアに取り組む方法を学ぶ。特に、患者の回復プロセスにおける看護師、薬剤師、理学療法士の役割の重要性を理解し、予後を最適化するチーム医療の提供の仕方を習得する。 講師:祖慶竜一郎 |
7月24日(木) 19:30~21:00 |
ハートチームの多様なカンファレンス 他職種も交えたチームの立ち上げ経験から見えたものを通し円滑なコミュニケーションチームを立ち上げるためのヒントを習得する。 講師:初鹿野夏気 |
8月7日(木) 19:30~21:00 |
実際の症例検討会 症例を通して、ハートチームによるチーム医療提供の具体的なあり方を学び、ディスカッションする。 講師:能見英智、高尾寿美恵 |
8月21日(木) 19:30~21:00 |
医療イノベーションとハートチームの未来 医療技術の進化とともに、ハートチームがどのように進化し、医療の未来にどのように貢献するかを考える。AIや遠隔医療の導入も視野に入れてディスカッションする。 講師:西垣孝行 |
開催形式 | オンライン |
---|---|
受講条件 | 医師、医師以外の医療者(こちらは医師以外の医療者用の申し込みページです) |
運営 | 主催 株式会社ケアネット |
※受講者のみご覧いただけます。 ログイン の上、ご覧ください。
キャンセル待ち登録の確認
キャンセル待ちに登録しますか?
キャンセルが出た場合、ご登録のメールアドレスにお知らせします。
同意の確認
講義の録画、録音および画面の撮影は禁止致します。
上記を含む記載の各注意事項にご同意のうえ、お手続きに進んでください。
同意の確認
講義の録画、録音および画面の撮影は禁止致します。
上記を含む記載の各注意事項にご同意のうえ、お手続きに進んでください。