本文へ移動

定員
50

順天堂大学病院管理学講座 医療MBAエグゼクティブコース powered by CareNet

2023年9月30日|10月21日|11月18日|12月9日
2024年1月13日|2月10日|3月9日|4月13日|5月11日|6月8日|7月6日

講座概要



2024年も開催いたします【詳しくはこちら

特集ページはこちら(まもなく2024年版に切り替わります)


<順天堂とケアネットのコラボで実現した画期的なエグゼクティブ向けコース>

病院経営に携わるエグゼクティブ向けに、ビジネススクールで学ぶ内容を病院経営に特化して凝縮、その最も重要な部分をコンパクトに学べるプログラムを開発しました。

医療に精通し、かつ実際に大学院等でMBA(経営学修士)の授業を行っている豪華講師陣が、そのエッセンスを少人数クラスで集中講義。医師の働き方改革、医療訴訟など今日的な現場の課題も取り上げます。

参加型のケーススタディ授業やリアル開催のネットワーキングパーティーもあり、修了証も発行されます。順天堂大学病院管理学研究室とケアネットのコラボレーションで実現した日本初の画期的なコースです。

講師

  • 小林 弘幸

    Executive Organizer|順天堂大学 病院管理学 教授

    1987年順天堂大学医学部卒業。1992年順天堂大学大学院医学研究科(小児外科)博士課程を修了。ロンドン大学付属英国王立小児病院外科、トリニティ大学付属医学研究センター、アイルランド国立病院外科勤務を経て順天堂大学医学部小児外科講師・准教授。2006年順天堂大学医学部総合診療科研究室・病院管理学教授。病院管理学の専門は医療訴訟。2009年から東京都医師会理事を務める。日本体育協会公認スポーツドクターとしてプロスポーツ選手、アーティスト、文化人へのコンディショニング、パフォーマンス向上指導にも携わる。

    続きを見る
  • 猪俣 武範

    Program Director|順天堂大学 病院管理学・眼科准教授/医学博士/MBA

    2006年順天堂大学医学部医学科卒業。2012年順天堂大学大学院眼科学にて医学博士号ならびに日本眼科学会認定眼科専門医取得。2012年からハーバード大学医学部スケペンス眼研究所へ留学。留学中にはボストン大学経営学部Questrom School of BusinessでMBA取得。2019年12月より順天堂大学医学部眼科学講座准教授として、臨床、研究、教育、経営に携わる。同大学AIインキュベーションファーム副センター長、病院管理学研究室准教授併任。2020年に順天堂大学発ベンチャーInnoJin株式会社を創業し代表取締役社長。

    続きを見る
  • 金子 浩明

    ピーエムラボ合同会社代表/グロービス教員

    順天堂大学では医療経済学入門の経営戦略・オペレーション戦略の授業を担当。これまで、グロービス、日本アイ・ビー・エムにて、ビジネスコンサルティングに従事。2012年より、グロービス経営大学院大学 経営研究科 専任教授(現任)。現在、科学技術振興機構PM育成・活躍推進プログラム(APPROACH)事業推進委員、信州大学 学術研究・産学官連携推進機構 信州OPERAアドバイザーを務める。東京理科大学修士、政策研究大学院大学修士。

    続きを見る
  • 朝倉 厳太郎

    KOSOパートナーズ合同会社

    大学在学中に有限会社F.A.コンタクトの代表取締役に就任、ITコンサルタントとしてウェブ制作やマーケティングを提供。 大手監査法人IPO部門に転職後、会計監査やIT監査、上場支援業務等に従事。退職後、公認会計士専門の教育と人材紹介を業とする株式会社ピー・シー・ピーを共同創業、代表取締役社長に就任。日本公認会計士協会の全国の拠点にてキャリア教育を実施。上場企業やベンチャー企業の役員を歴任し、現在はM&AやIPOを目指す企業に対して経営戦略や財務に関するコンサルティングの他、社会的価値を創出する企業や団体に対して総合的なアドバイスを実施している。

    続きを見る
  • 大石 佳能子

    株式会社メディヴァ 代表取締役社長

    大阪大学法学部卒。ハーバード・ビジネス・スクールMBA。マッキンゼー・パートナーを経て、(株)メディヴァ、(株)シーズワン、医療法人社団プラタナスを創業。医療・介護・ヘルスケアのコンサルティング・再生支援、国内外での事業・サービスの開発・運営、海外での医療・介護事業を手掛ける。江崎グリコ、資生堂の非常勤取締役。Medical Excellence JAPAN副理事長。規制改革推進会議(医療・介護・感染症対策WG)元座長、各種有識者会合等の各委員を歴任

    続きを見る
  • 清水 保秀

    Aldebaran合同会社 CEO

    中央大学大学院法学研究科修了。ヤフー株式会社にてネット上の情報流通に関する法制度設計に従事後、アクセンチュア株式会社の戦略コンサルタント等を経て、2011年に株式会社日本M&Aセンターへ入社。運送業界をはじめ100件以上の国内外M&A案件を手がける。同社内において、トップクラスプレーヤーとして7年連続で目標達成、毎年昇格を果たす。 2018年にFUNDBOOKへ入社、2019年に同社取締役に就任。2022年Aldebaran合同会社設立、CEO就任

    続きを見る
  • 堀岡 伸彦

    厚生労働省

    2005年順天堂大学卒業。初期臨床研修を経て2007年厚生労働省に入省。診療報酬の改定等の担当を経て2013年より山梨県に出向。 2016年より医政局医事課で医師偏在対策、働き方改革を含め三位一体改革を担当。2020年よりダイアモンドプリンセス等コロナ対策に従事する。 2021年から医療機器政策室長としてコロナ対応の医療機器、検査キット等の供給、医療機器基本計画の策定等を担当後、2022年より文部科学省にて大学病院改革に従事。

    続きを見る
  • 福島 智史

    グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社 パートナー

    グロービス・キャピタル・パートナーズにて、2014年より一貫してITスタートアップへの投資、経営支援に取組む。主な投資担当先にメルカリ、メドレー、カケハシなど。 以前はドイツ証券株式会社にてクロスボーダーM&Aを中心とするファイナンシャル・アドバイザリー業務に従事。東京大学経済学部卒。

    続きを見る
  • 中澤 達

    株式会社グロービス・パートナーファカルティ/心臓血管外科専門医/医学博士

    1991年東京大学医学部卒業。2000年東京大学大学院医学系研究科博士課程修了。2004年米国ワシントン大学医学部上級研究員。2011年北里大学医学部医療経営学准教授、2017年より北里大学大学院医療マネジメント教授を経て現在に至る。東京大学医学部外科学非常勤講師、グロービス経営大学院教員、帝京大学大学院医療経営学非常勤講師。外科医として臨床現場に立つ傍ら、経営学教員として後進の指導を行っている。心臓血管外科専門医・血管外科学会評議員、医学博士。シンガポールマネジメント大学Executive Development修了、ハーバードビジネススクールExecutive Education修了。

    続きを見る

料金

  • CareNet.com会員価格

    495,000円(税込)

    募集期間2023年07月10日(月)~2023年09月25日(月)

    キャンセル期限 ※キャンセル不可

    開催終了

招待コードをお持ちの方

招待コードの受付は終了しました

スケジュール

日程 内容
2023年9月30日
17:00~18:30
第1回 オリエンテーション
オリエンテーション/マネジメントとリーダーシップ

場所:現地開催
講師:猪俣武範(順天堂大学 病院管理学・眼科准教授/医学博士/MBA)
備考:入学式込み
2023年9月30日
18:45~20:15
第2回 経営戦略(ケーススタディ)
ケースで学ぶバリュー・ベース・コンペティション

場所:現地開催
講師:金子浩明(ピーエムラボ合同会社代表/グロービス教員)
備考:終了後簡単なレセプションを予定
2023年10月21日
17:00~18:30
第3回 アカウンティング1
会計の基礎、財務会計、管理会計、税務会計の理解

場所:オンライン
講師:朝倉厳太郎(KOSOパートナーズ合同会社)
備考:講義90分+質疑応答最大30分
2023年11月18日
17:00~18:30
第4回 アカウンティング2
会計にまつわる法務、情報開示、事業理解のための分析

場所:オンライン
講師:朝倉厳太郎(KOSOパートナーズ合同会社)
備考:講義90分+質疑応答最大30分
2023年12月9日
17:00~18:30
第5回 医療マーケティング
医療における価値創造とマーケティング

場所:オンライン
講師:大石 佳能子(株式会社メディヴァ 代表取締役社長)
備考:講義90分+質疑応答最大30分
2024年1月13日
17:00~18:30
第6回 オペレーションマネジメント(ケーススタディ)
ケースで学ぶサービスプロフィットチェーン

場所:現地開催
講師:金子浩明(ピーエムラボ合同会社代表/グロービス教員)
備考:19:00-現地開催終了後懇親会を予定
2024年2月10日
17:00~18:30
第7回 ファイナンス 病院M&A
M&Aを活用した医療法人の経営戦略

場所:オンライン
講師:清水保秀(Aldebaran合同会社 CEO)
備考:講義90分+質疑応答最大30分
2024年3月9日
17:00~18:30
第8回 医師の働き方改革
厚労技官が語る医療提供体制改革の方向性

場所:オンライン
講師:堀岡伸彦(厚生労働省)
備考:講義90分+質疑応答最大30分
2024年4月13日
17:00~18:30
第9回 ガバナンス 医療の安全と質の管理
病院全体の質・効率、運営体制を監視・統制する手法

場所:オンライン
講師:猪俣武範(順天堂大学 病院管理学・眼科准教授/医学博士/MBA)
備考:講義90分+質疑応答最大30分
2024年5月11日
17:00~18:30
第10回 医療訴訟と法律
医療訴訟の実態からひも解く「守りの美学」

場所:オンライン
講師:小林弘幸(順天堂大学 病院管理学 教授)
備考:講義90分+質疑応答最大30分
2024年6月8日
17:00~18:30
第11回 医療DX(デジタルトランスフォーメーション)戦略
Society5.0時代のデジタルヘルス

場所:オンライン
講師:猪俣武範(順天堂大学 病院管理学・眼科准教授/医学博士/MBA)
備考:講義90分+質疑応答最大30分
2024年7月6日
17:00~18:30
第12回 アントレプレナーシップ
スタートアップに学ぶアントレプレナーシップ

場所:現地開催
講師:福島智史(グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社 パートナー)
2024年7月6日
18:45~20:15
第13回 病院経営(ケーススタディ)
ケースで学ぶ戦略の実行としての「病院経営」

場所:現地開催
講師:中澤 達((株)グロービス・パートナーファカルティ/医師)
備考:終了後簡単なレセプションを予定
   
※タイトルや内容に変更がある場合があります

基本情報

開催形式 現地開催&オンライン
受講条件 ・CareNet.com会員
 ※お申込みの際はCareNet.com会員への登録(無料)をお願いします。(登録はこちら
・先着順となります。定員に達した場合は募集を終了します。
・「@carenet.co.jp」ドメインからのメールを受け取れるようご設定ください。
・「不正利用検知システム」によりクレジットカード決済ができない場合は、クレジットカード会社へご連絡いただければ決済保留が解除されますので、クレジットカード会社にお問い合わせください。
運営 共催 順天堂大学病院管理学研究室共催 株式会社ケアネット

注意事項

<受講までの流れ>
※お申し込み後に届く参加確定メールをご確認ください

【重要】
お申込後すぐに配信される、参加確定メールを必ず確認してください。
届かない場合はお問い合わせフォームより事務局に連絡ください。参加確定メールは以下の件名で配信されます。

 件名:ご参加確定の連絡『順天堂大学病院管理学講座 医療MBAエグゼクティブコース powered by CareNet』【CareNeTVスクール事務局】


■現地開催の場合
1.講座詳細ページの「受講者専用情報」に、集合場所などの詳細を掲載いたします
2.当日は開始10分前には会場にご集合ください

■オンライン開催の場合
1.開催数日前に、講座詳細ページの「受講者専用情報」に、Zoom URLを掲載いたします
2.当日は掲載のZoom URLからZoomウェビナーにアクセスしてください

<オンライン開催の場合の視聴環境>
・本講座はZoom(https://zoom.us/jp-jp/meetings.html)を利用して行います。パソコン、タブレットやスマートフォンにZOOMアプリをインストールしていただくか、ブラウザからご参加いただきます。
・以下のシステム要件が備わった環境をご用意いただき、必ず接続テストを実施し、問題なく利用できることを確認していただいた上で、お申込みください。
◎システム要件
Windows、macOS、およびLinux https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023
iOS、iPadOS、Android https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201179966
◎接続テスト https://zoom.us/test
・受講に必要なインターネット接続に係る通信料は受講者の負担となりますのでご了承ください。

<お支払い>
・お支払い方法は、クレジットカード決済になります。
 ※クレジットカード決済以外でのお支払いをご希望の方は、お問い合わせください。
・お申し込み後の返金はできません。ご了承ください。

<領収書>
・領収書の発行をご希望の方は、事務局までご一報ください。
・お急ぎの場合は、クレジットカードのご利用明細等をご利用ください。

<著作権>
・本講座にかかる映像、画像、テキスト、音声又は関連資料等の著作権は講師、主催者、その他の著作権者に帰属します。目的の如何を問わず、講座に関する情報の複製、送信、転載、その他二次利用行為はお断りさせていただきます。

<その他>
講義の録画、録音および画面の撮影は禁止いたします。
・受講は申込者ご本人様限定です。受講URLの共有、公開は禁止です。共有されますと申込者が受講できなくなる可能性があります。
弊社及びZoomの個人情報保護方針、プライバシーポリシーは下記をご確認ください。
https://www.carenet.com/info/personal.html
https://zoom.us/jp-jp/privacy.html
・参加にあたり、主催者、講師、他の受講者に不快な思いをさせる言動(妨害、ハラスメント等含む)が確認できた場合、参加制限や修了証の授与対象外となることがございますのでご注意ください。被害にあった、またはそのようなことが確認できた受講者は、事務局までご連絡をしていただくようお願いいたします。
・CareNeTVスクール、講座に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。

その他

受講者専用情報

※受講者のみご覧いただけます。 ログイン の上、ご覧ください。

キャンセル待ち登録の確認

キャンセル待ちに登録しますか?
キャンセルが出た場合、ご登録のメールアドレスにお知らせします。

同意の確認

講義の録画、録音および画面の撮影は禁止致します。
上記を含む記載の各注意事項にご同意のうえ、お手続きに進んでください。

同意の確認

講義の録画、録音および画面の撮影は禁止致します。
上記を含む記載の各注意事項にご同意のうえ、お手続きに進んでください。