ハーバード大学マサチューセッツ総合病院 緩和老年医学科 指導医
名古屋市立大学医学部卒業。2007年渡米、家庭医療研修後、ハワイ大学、南イリノイ大学、ニューヨーク・コロンビア大学病院を経て2018年より現職。一貫して、老年医学及び医学教育、終末医療を含めた緩和医療に従事。様々な健康問題を抱える高齢患者の主治医として、家族・介護者のためのサポートをチームで提供。また医学生・専門研修医の指導も行っている。著書:『あめいろぐ高齢者医療』(丸善出版)ほか。
続きを見る名古屋市立大学医学部附属東部医療センター感染症科 部長、感染症センター長
2007年東海大学医学部卒。2019年Mahidol University Faculty of Tropical Medicine、DTM&Hコース修了、2024年東北大学大学院医学系研究科・医学部 新興・再興感染症学講座卒。横浜南共済病院、静岡がんセンター感染症内科等を経て現職。順天堂大学医学部総合診療科客員研究員、島根大学医学部臨床准教授、名古屋市立大学大学院医学研究科 生体防御・総合医学専攻 生体総合医療学講座 感染症学分野 主任教授を兼任。
続きを見る診療アシスタント/介護福祉士・やまと在宅診療所
介護福祉士として現場を経験したのち、教員として介護福祉士養成に従事。東北保健医療専門学校では学科長を務める。 医療法人での管理者、法人統括部長として法人経営に従事後、2021年医療法人社団やまと入職。やまと在宅診療所大崎にて診療アシスタントを経て、同診療所あゆみ仙台では事務長を務める。2024年からは同診療所大崎と新規開院した白石の2拠点を管理者として運営。現在は運営と診療アシスタントを兼ねて2拠点を行き来している。
続きを見る看護師・やまと在宅診療所
2017年関東学院大学看護学部卒業後、東京医科大学病院EICU勤務。2022年ERへ異動。一次~三次救急の初期看護に従事するなかで、超高齢者や予後のわずかな患者への蘇生行為や最期の在り方に違和感を持つ。2022年やまと在宅診療所大崎入職。自宅で最期まで過ごす患者・患者家族の苦労や達成感を目の当たりにし、病院勤務にはない在宅ケアの難しさとやりがいを実感する。2024年より同診療所大崎と白石の2拠点で診療看護師として看護・ケアを行う。
続きを見る東京都立多摩総合医療センター救急・総合診療科医長
2006年東京慈恵会医科大学医学部医学科卒業、東京都立府中病院にて初期臨床研修、後期臨床研修を修了。2016年同院救急・総合診療科医長、2018年医療安全対策室室員(兼務)、2024年早稲田大学経営管理研究科卒業。臨床現場での診断エラー、卒後研修教育、病院におけるマネジメント・組織行動論に興味があり、学習を続けつつ院内外での教育活動を行っている。
続きを見る千葉大学大学院看護学研究院附属専門職連携教育研究センター センター長・教授
千葉大学看護学部卒。東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(保健学博士)。川崎市立看護短期大学助教授を経て2000年千葉大学大学院看護学研究科助教授。2007年同独立専攻看護システム管理学教授、2015年専門職連携教育研究センター センター長、2021年より高度実践看護学・特定看護学プログラムを担当。日本看護系学会協議会理事、看保連理事、日本保健医療福祉連携教育学会副理事長などを兼務。編著:『看護学テキストNiCEリハビリテーション看護』(南江堂)など多数。
続きを見る4,400円(税込)
募集開始2022年07月25日(月)
※講座開催前、開催中はいつでも解約頂けます
6,600円(税込)
募集開始2022年07月25日(月)
※講座開催前、開催中はいつでも解約頂けます
日程 | 内容 |
---|---|
2024年4月 | 老年医学とは? 老年医学の原則 2024年度改定版-5つのMを実践する 事前講義動画 :上旬 オンラインセッション:4/4(木)19:00~20:00 フィードバック動画 :下旬 |
2024年5月 | 高齢者アセスメントの型 患者の情報を網羅的に収集する「しくみ」を作る 事前講義動画 :上旬 オンラインセッション:5/9(木)19:00~20:00 フィードバック動画 :下旬 |
2024年6月 | 1つ目のM(認知・こころ):「物忘れ」≠「認知症」って本当?!軽度認知障害(MCI)と認知症ケアのコツ 事前講義動画 :上旬 オンラインセッション:6/13(木)19:00~20:00 フィードバック動画 :下旬 |
2024年7月 | 2つ目のM(身体機能) :失禁、転倒の予防+α 多職種チームだからできる身体機能向上 事前講義動画 :上旬 オンラインセッション:7/11(木)19:00~20:00 対談動画 :感染症学×老年医学 前編(伊東 直哉 氏) |
2024年8月 | 3つ目のM(薬):高齢者への使用を避けたい薬アップデート 事前講義動画 :上旬 オンラインセッション:8/8(木)19:00~20:00 対談動画 :感染症学×老年医学 後編(伊東 直哉 氏) |
2024年9月 | 4つ目のM (大切なこと):胃ろう、延命治療、積極的治療の差し控えと中止―「もやもや」とどう付き合う? 事前講義動画 :上旬 オンラインセッション:9/12(木)19:00~20:00 対談動画 :在宅診療×老年医学 前編(柏倉 裕太 氏、鈴木 実咲 氏) |
2024年10月 | 5つ目のM (複雑性・落としどころ):多疾患併存状態-マルモの複雑症例、落としどころの見つけ方 事前講義動画 :上旬 オンラインセッション:10/10(木)19:00~20:00 対談動画 :在宅診療×老年医学 後編(柏倉 裕太 氏、鈴木 実咲 氏) |
2024年11月 | 患者とのコミュニケーション:ACPはもう古い⁉ よりよい意思決定のためのコミュニケーションスキル 事前講義動画 :上旬 オンラインセッション:11/7(木)20:00~21:00 対談動画 :診断エラー学×老年医学 前編(綿貫 聡 氏) |
2024年12月 | 医療者間のコンフリクト:医療者間の意見の対立をよりよいゴールに導くコツ 事前講義動画 :上旬 オンラインセッション:12/12(木)20:00~21:00 対談動画 :診断エラー学×老年医学 後編(綿貫 聡 氏) |
2025年1月 | せん妄と認知症のBPSD:5つのMを使って症状と原因に対応する 事前講義動画 :上旬 オンラインセッション:1/9(木)20:00~21:00 対談動画 :看護学×老年医学 前編(酒井 郁子 氏) |
2025年2月 | 診療連携とケア移行:診療所・急性期病院・在宅診療-スムーズな移行のためのセッティング別TO DO 事前講義動画 :上旬 オンラインセッション:2/6(木) 20:00~21:00 対談動画 :看護学×老年医学 後編(酒井 郁子 氏) |
2025年3月 | 終末期医療:疼痛、疼痛以外の症状、スピリチュアルペイン-多職種だからできる全人的ケア 事前講義動画 :上旬 オンラインセッション:3/13(木)19:00~20:00 フィードバック動画 :下旬 |
開催形式 | オンライン開催(オンラインサロン形式) |
---|---|
受講条件 | ・CareNet.com会員の方 ※先着順となります。定員に達した場合は募集を終了します。 |
運営 | 主催 株式会社ケアネット |
※受講者のみご覧いただけます。 ログイン の上、ご覧ください。
キャンセル待ち登録の確認
キャンセル待ちに登録しますか?
キャンセルが出た場合、ご登録のメールアドレスにお知らせします。
同意の確認
講義の録画、録音および画面の撮影は禁止致します。
上記を含む記載の各注意事項にご同意のうえ、お手続きに進んでください。
同意の確認
講義の録画、録音および画面の撮影は禁止致します。
上記を含む記載の各注意事項にご同意のうえ、お手続きに進んでください。