定員
30名
2024年11月12日|11月19日|11月26日|12月3日|12月10日|12月17日(各回19:30~20:30 全6回)
HIP研究会 会長 / 昭和薬科大学 社会薬学研究室 研究員
昭和薬科大学を卒業後、母校の物理学研究室、医療薬学教育研究施設、臨床薬学教育研究センターを経て2015年から「地域連携薬局イノベーション講座」を新設し6年間担当。その後、2021年8月から社会薬学研究室 研究員として籍を置く。主たる研究として、在宅医療における医薬品供給体制について研究を続ける中、1990年代年に設立した「在宅医療を推進する薬局ネットワーク」を経て、2007年8月にHome Infusion Pharmacy研究会(HIP研究会)を設立し、医療依存度の高い在宅医療における注射薬の供給体制の環境整備に努めている。
続きを見るHIP研究会 理事 / メディプレイス365訪問薬局 管理薬剤師
1998年 昭和薬科大学薬学部生物薬学科卒業。トライアドジャパン株式会社に入社し、かもめ薬局北里健康館等で研鑽を積む。2003年より医療資格者を専門にした人材業に転職し、2009年に自身で人材業を開業。2013年11月より株式会社メネフィット ファーマケア訪問薬局にて、個人宅の看取りを中心にした在宅医療に特化した薬局で管理薬剤師として勤務、2022年より現職。 24時間365日対応が求められる環境で、いかに無理せず持続可能な仕事を実施できるかについて同僚と話し合いながら、地域のニーズに応えられるよう尽力している。
続きを見るHIP研究会 理事 / 株式会社ファーマステージ みずいろ薬局 代表取締役
1992年北里大学薬学部修士課程を修了。卒業後約4年間は製薬会社で新薬研究に従事。1996年から薬局薬剤師として勤務をスタート。2001年から株式会社田無薬品の在宅医療専門薬局で管理薬剤師として在宅医療に従事。その後、執行役員として薬局全体のマネージメントの仕事にも携わる。2018年より地域ヘルスケア連携基盤(CHCP)傘下の法人で代表取締役として薬局運営に従事。在籍中に3法人、20店舗以上の薬局の代表取締役を兼任。2023年からはCHCPファーマシー経営企画部にて、グループ全体の在宅医療推進等の仕事に従事。今までの経験を経て、今後は地域や地域の患者様の役に立っていることを実感出来る立場で仕事がしたいと思い、2024年4月より出身地の東京都大田区にある株式会社ファーマステージみずいろ薬局で在宅医療に取り組んでいる。
続きを見る44,000円(税込)
募集期間2024年10月07日(月)~2024年11月11日(月)
キャンセル期限 ※キャンセル不可
日程 | 内容 |
---|---|
11/12(火) 19:30~20:30 |
第1回 在宅緩和ケア薬局の価値、制度・位置づけ(串田氏) |
11/19(火) 19:30~20:30 |
第2回 在宅緩和ケア薬局の必要な設備(三浦氏) |
11/26(火) 19:30~20:30 |
第3回 必要な薬剤、仕入れ、調剤の方法(佐々木氏) |
12/3(火) 19:30~20:30 |
第4回 事業計画、収支計算(佐々木氏) |
12/10(火) 19:30~20:30 |
第5回 マーケティング、医師・看護師・ケアマネジャーとの連携(佐々木氏) |
12/17(火) 19:30~20:30 |
第6回 よくあるトラブルとシューティング(佐々木氏) |
開催形式 | Zoom |
---|---|
受講条件 | ・CareNet.com会員 ※お申込みの際はCareNet.com会員への登録(無料)をお願いします。(登録はこちら) ・先着順となります。定員に達した場合は募集を終了します。 ・「@carenet.co.jp」ドメインからのメールを受け取れるようご設定ください。 ・「不正利用検知システム」によりクレジットカード決済ができない場合は、クレジットカード会社へご連絡いただければ決済保留が解除されますので、クレジットカード会社にお問い合わせください。 |
運営 | 主催 株式会社ケアネット |
※受講者のみご覧いただけます。 ログイン の上、ご覧ください。
キャンセル待ち登録の確認
キャンセル待ちに登録しますか?
キャンセルが出た場合、ご登録のメールアドレスにお知らせします。
同意の確認
講義の録画、録音および画面の撮影は禁止致します。
上記を含む記載の各注意事項にご同意のうえ、お手続きに進んでください。
同意の確認
講義の録画、録音および画面の撮影は禁止致します。
上記を含む記載の各注意事項にご同意のうえ、お手続きに進んでください。