本文へ移動

定員
20

たかせ流“超実践的”在宅医療マスター塾(全8回)

2021/4/6(火)、4/13(火)、4/20(火)、5/11(火)、5/18(火)、6/1(火)、6/8(火)、6/15(火) 19:30~20:30(全8回)

4/13(火)20:30~22:00はオンライン懇親会(Zoom)を予定しています

※初回4/6(火)はオリエンテーションを行いますので、19:15にご入室ください。

※スケジュールは講師等の都合により、変更の可能性があることをご了承ください。

講座概要

うまくいく在宅医療の進め方を徹底指導する20人限定のクローズドなオンラインクラスです。60分×8回のクラスで現場で使えるノウハウ、スキルが確実に身に付きます。

これからの開業医に不可欠な診療スキルでありながら、体系的に学ぶ機会が少ない在宅医療。長年の臨床経験で「たかせ流」ともいうべき独自の診療スタイルを確立し、臨床的にも経営的にも成功を収めている、たかせクリニックの髙瀬義昌氏がそのノウハウを余すところなく開陳します。

たかせ流が主に対象とするのは、認知症・うつ・せん妄などの精神症状を伴う在宅高齢者のプライマリケア。髙瀬氏の診療哲学から始まり、基本となる4つの視点、薬物療法の考え方の解説と典型的な症例の検討などでプログラムは構成されます。もちろん実際の集患、多職種連携など、在宅クリニック経営を軌道に乗せる方法論もしっかり指南。少人数クラスなので、疑問、質問はその場で先生にぶつけられ、直接対話を通じて理解を深められます。

近々開業を考えている勤務医の先生、在宅医療に取り組みたいけれども進め方がわからない開業医の先生、すでに在宅医療を行っているけれども認知症患者への対応に苦慮している先生など、地域医療、在宅医療に不安や課題を抱えている先生方に、明確な解決策を与えてくれる超実践的なプログラムになっています。

*本講座は、株式会社Open Health Initiativeとの共催で開催します。本講座に関する情報に加え髙瀬先生の書籍や講演などのご案内のため、受講者の氏名、メールアドレスは株式会社Open Health Initiativeに提供されます。ご確認の上、お申し込みください。

講師

  • 髙瀬 義昌

    たかせクリニック 理事長

    日本老年精神医学会専門医
    認知症サポート医
    日本プライマリ・ケア連合学会認定医

    1956年生まれ。信州大学医学部卒業。東京医科大学大学院修了、医学博士。昭和大学客員教授。麻酔科、小児科を経て、以来、包括的医療・日本風の家庭医学・家族療法を模索し、2004年東京都大田区に在宅を中心とした「たかせクリニック」を開業する。
    現在、在宅医療における高齢者医療、認知症のスペシャリストとして厚生労働省の高齢者医薬品適正使用事業や東京都・大田区の地域包括ケア、介護関連事業の委員も数多く務め、在宅医療の発展に日々邁進している。


    現在の主な役職 
    ・厚労省 高齢者医薬品適正使用ガイドライン作成ワーキンググループ 構成員
    ・昭和大学客員教授/日本薬科大学客員教授
    ・一般社団法人日本老年薬学会 評議員
    ・東京都医師会 認知症サポート医連絡協議会 委員
    ・東京都医師会 地域包括ケア委員会 委員
    ・蒲田医師会 理事/大田区三医師会認知症検討委員会 委員
    ・公益財団法人日米医学医療交流財団 理事
    ・公益財団法人杉浦記念財団 理事
    ・特定非営利活動法人オレンジアクト 理事長
    ・一般社団法人ITヘルスケア学会 副代表
    ・一般社団法人みんなの認知症情報学会 理事
    ・日本訪問看護財団「訪問看護師向け在宅看取り教育プログラムの開発事業」検討委員会 委員
    ・(前)東京都 認知症対策推進会議 認知症医療部会 委員   他

    続きを見る

料金

  • CareNeTVプレミアム会員価格

    29,700円(税込)

    募集期間2021年03月15日(月)~2021年04月02日(金)

    キャンセル期限 ※キャンセル不可

    開催終了
  • CareNet.com会員価格

    49,500円(税込)

    募集期間2021年03月15日(月)~2021年04月02日(金)

    キャンセル期限 ※キャンセル不可

    開催終了

スケジュール

日程 内容
4/6(火)
19:30-20:30
第1回
たかせ流の診療哲学
4/13(火)
19:30-20:30
第2回
たかせ流4つの基本(20:30-22:00懇親会)
4/20(火)
19:30-20:30
第3回
薬物療法の考え方
5/11(火)
19:30-20:30
第4回
症例検討1:3つのD(認知症・うつ・せん妄)の混在
5/18(火)
19:30-20:30
第5回
症例検討2: 認知症×身体疾患
6/1(火)
19:30-20:30
第6回
症例検討3: 高齢発症の精神疾患
6/8(火)
19:30-20:30
第7回
オペレーションと営業
6/15(火)
19:30-20:30
第8回
ラポール形成、まとめ

基本情報

開催形式 オンライン開催(Zoom)
受講条件 ・CareNet.com会員の医師の方

・先着順となります。定員に達した場合は募集を終了します。
運営 共催 株式会社Open Health Initiative

注意事項

<個人情報について>

*本講座は、株式会社Open Health Initiativeとの共催で開催します。本講座に関する情報に加え髙瀬先生の書籍や講演などのご案内のため、受講者の氏名、メールアドレスは株式会社Open Health Initiativeに提供されます。ご確認の上、お申し込みください。



<受講までの流れ>

お申し込み後の流れについては下記になります。

1.お申し込み及びお支払い後、参加確定メールを確認

2.講座当日の午前中に事務局からメールで届く受講URLを確認

(第1回目は開催1週間前にもお送りします)

3.当日、受講URLよりアクセスし講座を受講



<視聴環境>

・本講座はZoom(https://zoom.us/jp-jp/meetings.html)を利用して行います。事務局より後日送付させていただくZoomのURLへアクセスの上、受講していただきます。マイク、カメラの機能が備わったPC、タブレットやスマートフォンにZOOMアプリをインストールしていただくか、ブラウザからご参加いただきます。

・以下のシステム要件が備わった環境をご用意いただき、必ず接続テストを実施し、問題なく利用できることを確認していただいた上で、お申込みください。

◎システム要件

Windows、macOS、およびLinux https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023

iOS、iPadOS、Android https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201179966

◎接続テスト https://zoom.us/test

・受講に必要なインターネット接続に係る通信料は受講者の負担となりますのでご了承ください。



<お支払い>

・こちらの講座については、参加確定後のキャンセル、返金はできません。ご了承ください。

・お支払い方法は、クレジットカード決済のみになります。

・領収書の発行は行いません。クレジットカードのご明細をご利用ください。



<受講資格>

・受講期間中は、CareNet.com会員アカウントが必要となります。また、CareNeTVプレミアム価格でお申込みは、受講期間中CareNeTVプレミアム会員であることが必要となります。

・株主会員の方は、CareNeTVプレミアム会員価格にてお申込みください。



<欠席の場合>

・講座開催日の前日までに申込完了メールに連絡先の記載がある事務局あてにご連絡お願い致します。

・講座終了から1週間、アーカイブをご覧いただけるURLを別途提供いたします。



<著作権>

・本講座にかかる映像、画像、テキスト、音声又は関連資料等の著作権は講師、主催者、その他の著作権者に帰属します。目的の如何を問わず、講座に関する情報の複製、送信、転載、その他二次利用行為はお断りさせていただきます。



<修了証>

・全8回のうち5回以上参加し、講師が認めたものを修了者とし、修了証を発行いたします。コース終了後、PDFにて送付いたします。

・注意事項の内容を遵守できていなかった場合、修了証対象外となることがございますので、ご注意ください。



<その他>

・受講者は、申込者本人のみに限定します。また、参加するための視聴URLを他者と共有、公開しないようご注意ください。

・受講の際は、お名前を分かるようにZoomをご設定頂き、ビデオをオンにしてお顔が見えるようにしてください。

ご本人確認および複数人での受講等防止のためにも、ご協力をお願いします。

また、受講者の氏名、年齢、勤務先情報は、本講座の進行上の用途に限定した目的で講師に公開されます。

弊社及びZoomの個人情報保護方針、プライバシーポリシーは下記をご確認ください。

https://www.carenet.com/info/personal.html

https://zoom.us/jp-jp/privacy.html

・参加にあたり、主催者、講師、他の受講者に不快な思いをさせる言動(妨害、ハラスメント等含む)が確認できた場合、参加制限や修了証の授与対象外となることがございますのでご注意ください。被害にあった、またはそのようなことが確認できた受講者は、事務局までご連絡をしていただくようお願いいたします。

・CareNeTVスクール、講座に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。

その他

・特になし

受講者専用情報

※受講者のみご覧いただけます。 ログイン の上、ご覧ください。

キャンセル待ち登録の確認

キャンセル待ちに登録しますか?
キャンセルが出た場合、ご登録のメールアドレスにお知らせします。

同意の確認

講義の録画、録音および画面の撮影は禁止致します。
上記を含む記載の各注意事項にご同意のうえ、お手続きに進んでください。

同意の確認

講義の録画、録音および画面の撮影は禁止致します。
上記を含む記載の各注意事項にご同意のうえ、お手続きに進んでください。