本文へ移動

定員
30

開業医のためのMBA超入門2025【S069】

2025年10月7日│10月14日│10月21日│10月28日│11月4日│11月11日│11月18日│11月25日│(全8回)

講座概要

医院経営に役立つMBAのエッセンスを凝縮

■毎年満席の大好評講座が今年も開講! 医院経営に役立つMBAのエッセンスを凝縮
2023年・2024年ともに満席の人気講座「開業医のためのMBA超入門」。
2025年も松木先生に加えて、ビジネスの世界で活躍するMBAホルダー講師・小樽商科大学名誉教授を迎えて開講します!

■MBAホルダーと小樽商科大学名誉教授が外部講師として登壇!
世界のビジネスエリートが学ぶMBAの主要科目を、医院経営に役立つよう全8回に凝縮した「開業医のためのMBA超入門2025」。
講師は、自院に加えて社会福祉法人理事長として介護施設や保育所、専門学校も経営する松木孝和先生。さらにはコンサルタントや企業経営者として実績を積むMBAホルダー、そして、デジタルマーケティングの第1人者である小樽商科大学名誉教授と、多彩な実践経験を持つエキスパートが勢ぞろい。

■講義は2つのパートに分かれて展開
講義は毎回2つのパートで構成されています。前半は、事業戦略、マーケティング、人事、会計管理などのテーマを、各分野のスペシャリストである外部講師がわかりやすく解説。外部講師の講義にはさまざまなミニワークを含み、MBAの知識を実践につなげる後押しをします。
後半は、医師兼MBAの松木先生がそのテーマに関して開業医として実例や課題をシェア。それをもとに、より具体的にMBA的思考を医院経営に活かすヒントを参加者の皆さんと一緒に探ります。

■質疑応答やアーカイブ視聴も
各回に必ず質疑応答の時間を設けており、ビジネスの世界のプロフェッショナルと医院経営者の2つの視点から意見を聞くことができる、またとない機会です。
もちろん講義はアーカイブ視聴可能。当日に参加できない場合もアンケートから質問可能です。

講師

  • 松木孝和

    松木泌尿器科医院院長/香川大学医学部臨床教授/医学博士、MBA

    川崎医科大学卒、川崎医科大学泌尿器科を経て現職。2007年香川大学医学部非常勤講師、2014年より香川大学医学部臨床教授。2021年香川大学大学院地域マネジメント研究科卒。2022年香川ビジネス&パブリックコンペ最優秀賞ほか受賞多数。 社会福祉法人理事長として介護施設や保育所、専門学校も経営して地域医療・福祉に総合的に関わる。 日本泌尿器科学会認定泌尿器科専門医・日本性機能学会認定専門医 著書「うろなび 泌尿器疾患診療ナビ」(南山堂)ほか 西日本放送「メンズヘルスラジオ~ラジオで男性の健康を考える~」パーソナリティ

    続きを見る
  • 淺場 理早子

    株式会社アドタグ代表取締役

    国際基督教大学卒業。グロービス経営大学院卒業(MBA)。North Western Univ.ケロッグ経営大学院 統合マーケティング短期留学。レイス㈱、横浜ゴム㈱グループで新規事業営業、新規事業立ち上げに参画。㈱ミクシィでは求人プラットフォーム事業の事業部長兼IPO準備。2009年衣装レンタル事業会社㈱C‘zを起業。2017年より現職。京都大学大学院、名古屋大学、静岡大学、情報経営イノーション専門職大学などでの講義実績多数。また、2023年より東京都政策連携団体「GovTech東京」理事や、2025年より社会課題の解決に取り組むNPO向け基金「みてね基金」評議員も務めている。

    続きを見る
  • 佐野 学

    KDDI株式会社 新規事業開発マネージャー

    早稲田大学理工学研究科卒。グロービス経営大学院卒業(MBA)。2007年KDDI株式会社に入社後、新規サービスのエンジニアとしてプロダクト開発に従事。その後、新規ビジネスの戦略企画立案(出資、M&A、CVC等)を担当。 2016年には中部テレコミュニケーション株式会社に出向し、東海圏でのEC事業などの新規サービスを立ち上げる。 2019年からは株式会社デジタルガレージのオープンイノベーション組織「DGLab」に出向し、新規サービスの企画に携わる。 2020年にKDDI株式会社へ戻り、現在は新規サービスの立ち上げや既存サービスのリニューアルを行うマネージャーとして活躍。

    続きを見る
  • 近藤 公彦

    北海道武蔵女子大学経営学部 教授 / 小樽商科大学 名誉教授

    1990年に岡山商科大学商学部の専任講師・助教授としてキャリアをスタート。1997年からは小樽商科大学商学部の助教授、2003年からは教授に就任した。2004年には、同大学院商学研究科アントレプレナーシップ専攻(ビジネススクール)の教授となり、専門分野であるマーケティングやイノベーション教育に携わる。2005年から2006年にかけては米国ノースウェスタン大学大学院の客員教授も務め、国際的な視点から研究・教育活動を展開。現在は、日本マーケティング学会の理事も務めるなど、日本のデジタルマーケティング研究における第一人者として活躍。また、早稲田大学ビジネススクールの非常勤講師や、株式会社アドタグのパートナー講師としても幅広く活動している。

    続きを見る
  • 藤田 大洋

    株式会社People Centered 代表取締役

    立教大学 社会学部 産業関係学科(現:経営学部)卒業。グロービス経営大学院 卒業(MBA)。2004年㈱アイルにて人事マネージャーとして採用チーム立ち上げやIPOを経験。2009年㈱アシストにて全社人事制度の再設計や人材育成、組織風土変革などを担当。2017年より株式会社ツクルバ執行役員CHROとして、30名~300名程度までの人事組織作り、IPOに向けた人事組織基盤や制度整備、成長ベンチャー特有の組織文化やワークスタイルの設計、組織文化構築、経営メンバーのチームビルディング など人事のさまざまな面を統括。2024年より現職。株式会社アドタグ パートナー(人事・組織設計領域担当)

    続きを見る

料金

  • CareNeTVプレミアム会員価格

    88,000円(税込)

    募集期間2025年08月29日(金)~2025年10月06日(月)

    キャンセル期限 ※キャンセル不可

    ログイン後に購入が可能です
  • CareNet.com会員価格

    105,600円(税込)

    募集期間2025年08月29日(金)~2025年10月06日(月)

    キャンセル期限 ※キャンセル不可

    ログイン後に購入が可能です

スケジュール

日程 内容
10月7日(火)
19:00~21:00
第1回 MBA的思考:ロジカル・クリティカルシンキング
講師:淺場 理早子氏(株式会社アドタグ代表取締役)/松木孝和氏(松木泌尿器科医院院長)
10月14日(火)
19:00~21:00
第2回 事業戦略の立案:事業アイデア発想・事業コンセプトで押さえるべき点
講師:淺場 理早子氏(株式会社アドタグ代表取締役)/松木孝和氏(松木泌尿器科医院院長)
10月21日(火)
19:00~21:00
第3回 競争要因の整理:市場競合分析、自社戦略・差別化
講師:佐野 学氏(KDDI株式会社 新規事業開発マネージャー)/松木孝和氏(松木泌尿器科医院院長)
10月28日(火)
19:00~21:00
第4回 ビジネスモデル:ビジネスモデル・マネタイズポイント、売り上げの作り方
講師:佐野 学氏(KDDI株式会社 新規事業開発マネージャー)/松木孝和氏(松木泌尿器科医院院長)
11月4日(火)
19:00~21:00
第5回 マーケティング:6P、顧客体験価値を高める
講師:近藤 公彦氏(北海道武蔵女子大学経営学部 教授 / 小樽商科大学 名誉教授 )/松木孝和氏(松木泌尿器科医院院長)
11月11日(火)
19:00~21:00
第6回 オペレーション:戦略・戦術・手段の違い、オペレーション設計
講師:淺場 理早子氏(株式会社アドタグ代表取締役)/松木孝和氏(松木泌尿器科医院院長)
11月18日(火)
19:00~21:00
第7回 アカウンティング:管理会計、PL・キャッシュフロー
講師:淺場 理早子氏(株式会社アドタグ代表取締役)/松木孝和氏(松木泌尿器科医院院長)
11月25日(火)
19:00~21:00
第8回 組織論:リーダーシップ、マネジメント、7Sと採用
講師:藤田 大洋氏(株式会社People Centered 代表取締役)/松木孝和氏(松木泌尿器科医院院長)

基本情報

開催形式 オンライン
受講条件 ・CareNet.com会員
※お申込みの際はCareNet.com会員への登録(無料)をお願いします。(登録はこちら
・先着順となります。定員に達した場合は募集を終了します。
・「@carenet.co.jp」ドメインからのメールを受け取れるようご設定ください。
・「不正利用検知システム」によりクレジットカード決済ができない場合は、クレジットカード会社へご連絡いただければ決済保留が解除されますので、クレジットカード会社にお問い合わせください。
運営 主催 株式会社ケアネット

注意事項

【重要】申し込み後の確認事項
お申し込み後は本ページ下部の「受講者専用情報」にて受講に関する情報をご確認ください。

参加確定メールを必ず確認してください。届かない場合はページ下部の「お問い合わせはこちら」ボタンから事務局へ連絡ください。
件名:ご参加確定の連絡『(講座名)』【CareNeTVスクール事務局】

<受講方法>
お申し込み後、本ページ下部の「受講者専用情報」にて受講に関する情報をご確認ください。

■Zoom講座の場合
1. 開催数日前に「受講者専用情報」にZoom URLを掲載(開催前日にメールでもご連絡)
2. 当日は掲載のZoom URLからアクセス

■e-ラーニング講座の場合
「受講者専用情報」に視聴URLを掲載

■現地講座の場合
「受講者専用情報」に時間や場所の情報を掲載

<アーカイブ動画について>
講義終了後、準備が整い次第公開。復習や欠席時の視聴に利用可能です

<視聴環境(オンライン講座)>
推奨:パソコン(スマートフォン・タブレットは一部機能制限あり)
必要なもの:Zoomアプリまたはブラウザ
事前確認:接続テストを必ず実施ください
通信料:受講者負担になります

<お支払い・キャンセル>
支払方法:クレジットカード決済のみ
キャンセル:「料金」の「キャンセル期限」をご確認ください
返金時期:クレジットカード会社にご確認ください

<領収書>
・弊社作成の領収書が必要な場合は領収書申し込みフォームより申請ください
・お急ぎの場合はクレジットカードご利用明細をご利用ください

<受講資格>
・CareNet.com会員アカウント必須です
・CareNeTVプレミアム価格での申し込みは、受講期間中プレミアム会員である必要があります
・株主会員はプレミアム会員価格で申し込み可能です
※当社の株主優待制度は、2025年6月30日時点での優待をもって廃止とすることとなりました。
 CareNeTVプレミアム価格でのCareNeTVスクールのご利用は、2026年12月31日までとなりますので、ご了承ください。


<利用上の注意>
本人限定:申し込み者以外の受講・URL共有は禁止です
録画等禁止:画面撮影、録音、資料転載・再配布は禁止です
著作権:すべての講座コンテンツの二次利用は禁止です
受講態度:妨害行為等があった場合は参加制限・修了証授与対象外になります

<個人情報保護方針>
CareNet個人情報保護方針  Zoomプライバシーポリシー

<講座についてのお問い合わせ>
講座に関するお問い合わせは、ページ下部の「お問い合わせはこちら」ボタンからご連絡ください

その他

<修了証>
全8回の講義のうち、6回以上出席された方に、講師からの修了証を発行します。
※アーカイブ動画の視聴は出席回数に含みません

※※※ 領収書 ※※※
・弊社作成の領収書が必要な場合は、領収書申し込みフォームよりご連絡ください。
・お急ぎの場合は、クレジットカードのご利用明細等をご利用ください。

受講者専用情報

※受講者のみご覧いただけます。 ログイン の上、ご覧ください。

キャンセル待ち登録の確認

キャンセル待ちに登録しますか?
キャンセルが出た場合、ご登録のメールアドレスにお知らせします。

同意の確認

講義の録画、録音および画面の撮影は禁止致します。
上記を含む記載の各注意事項にご同意のうえ、お手続きに進んでください。

同意の確認

講義の録画、録音および画面の撮影は禁止致します。
上記を含む記載の各注意事項にご同意のうえ、お手続きに進んでください。