本文へ移動

定員
200

Dr.樋口の老年医学オンラインサロン アーカイブズ【A001】

6月2日│10月1日│2026年2月2日│※上記開講日ごとに4ヵ月分の動画講義をアップロードいたします。

講座概要



<高齢者診療の”落としどころ”が見つかる 1年コースを自由に学べる>
複数の慢性疾患、正解のない意思決定の連続。高齢者を診療しケアする中で「どうすればいいかわからない」と立ち止まることはありませんか?

「老年医学(Geriatrics)」は、老化による身体的・精神的・社会的な影響を考慮して臓器横断的に診る必要性に加えて、介護者への介入や看取りといったところまでカバーして、高齢者に医療を提供するために米国で体系化された学問です。

『Dr.樋口の老年医学オンラインサロン アーカイブズ』は、ハーバード大学マサチューセッツ総合病院・緩和老年科医 樋口雅也先生による2022〜2024年に好評を博した人気オンラインサロンの全動画を1年間視聴できる特別プランです。

3年間オンラインサロンで積み重ねられたディスカッションは、高齢者に特化したアセスメント技法から、老年症候群、ポリファーマシー、症状のコントロールなどテクニカルなトピックはもちろん、ACPや看取りにも役立つ医療コミュニケーションといった老年医学のエッセンスが網羅されています。
日本で働くサロンメンバーからのさまざまな体験やナレッジも共有されており、本場の老年医学と実臨床の実践ノウハウを吸収できる日本で唯一の講座です。

医師、看護師・薬剤師・理学療法士など、高齢者に関わるすべての職種で老年医学の視点を共有することで、複雑な症例に解決の糸口が見え、診療の質も大きく変わります。
本講座で、老年医学を気軽に学んでみませんか?

【無理なく学べる4つの特徴】
・すべての講義動画にA41枚の要約付き
・2倍速でも聞き取りやすい構成
・樋口先生に直接質問できるオンラインセッション開催(2025年11月)
・すべての動画が2026年5月31日まで視聴可能

※この講座は2022年~2025年に開催した「Dr.樋口の老年医学オンラインサロン」のすべての動画が視聴できるアーカイブ講座です。
※2024年度分の動画は、2025年6月、10月、2026年2月の3回に分けて公開いたします。
※2022年度、2023年度の動画は2025年6月からご覧いただけます。
※すべての動画の視聴期限は2026年5月31日となります。

講師

  • 樋口 雅也

    ハーバード大学マサチューセッツ総合病院 緩和老年医学科 指導医

    名古屋市立大学医学部卒業。2007年渡米、家庭医療研修後、ハワイ大学、南イリノイ大学、ニューヨーク・コロンビア大学病院を経て2018年より現職。一貫して、老年医学及び医学教育、終末医療を含めた緩和医療に従事。様々な健康問題を抱える高齢患者の主治医として、家族・介護者のためのサポートをチームで提供。また医学生・専門研修医の指導も行っている。著書:『あめいろぐ高齢者医療』(丸善出版)ほか。

    続きを見る

料金

  • CareNeTVプレミアム会員価格

    13,200円(税込)

    募集期間2025年06月02日(月)~2026年03月31日(火)

    キャンセル期限 ※キャンセル不可

    ログイン後に購入が可能です
  • CareNet.com会員価格

    13,200円(税込)

    募集期間2025年06月02日(月)~2026年03月31日(火)

    キャンセル期限 ※キャンセル不可

    ログイン後に購入が可能です

招待コードをお持ちの方

コード確認

スケジュール

日程 内容
6月2日(月) 第1回 老年医学とは?
高齢者の健康問題の変化、老年医学のフレームワーク「5つのM」

※2024年4月に配信した講義です。
関連動画;2022年4月、2023年4月
6月2日(月) 第2回 高齢者アセスメントの型
簡易高齢者アセスメント「DEEP-IN」で短時間で患者の情報を網羅的に収集する

※2024年5月に配信した講義です。
関連動画;2022年5月
6月2日(月) 第3回 1つ目のM 認知・こころ
認知症・抑うつ・せん妄、軽度認知機能障害(MCI)

※2024年6月に配信した講義です。
関連動画;2022年6月、2023年5月
6月2日(月) 第4回 2つ目のM 身体機能
転倒・尿失禁予防介入、多職種で行う身体機能向上 

※2024年7月に配信した講義です。
関連動画;2022年7月、2023年6月
10月1日(水) 第5回 3つ目のM 薬
ポリファーマシー、高齢者への投与を注意すべき薬剤、内服薬のアセスメントと減薬ステップ

※2024年8月に配信した講義です。
関連動画;2022年8月、2023年7月
10月1日(水) 第6回 4つ目のM 大切なこと
胃ろう、延命治療、積極的治療の差し控えなど

※2024年9月に配信した講義です。
関連動画;2022年9月、2023年8月
10月1日(水) 第7回 5つ目のM 複雑性/落としどころ
多疾患併存の複雑症例 落としどころの見つけ方

※2024年10月に配信した講義です。
関連動画;2022年10月、2023年9月
10月1日(水) 第8回 患者とのコミュニケーション
意思決定支援のためのコミュニケーションスキル

※2024年11月に配信した講義です。
関連動画;2023年2月
11月6日(木)19:00~20:00 第9回 オンラインセッション
ボストンの樋口先生と直接ディスカッションできるオンラインセッションを開催します。
2026年2月2日(月) 第10回 意見の対立コンフリクト
医療者間の意見の対立を解消するコミュニケーション

※2024年12月に配信した講義です。
関連動画;2024年1月
2026年2月2日(月) 第11回 せん妄とBPSD
せん妄と認知症BPSDへの対応 

※2025年1月に配信した講義です。
関連動画;2023年10月、2024年2月
2026年2月2日(月) 第12回 診療連携/ケア移行
診療所、急性期病院、在宅診療のスムーズな連携のためのTODO

※2025年2月に配信した講義です。
関連動画;2023年11月
2026年2月2日(月) 第13回 終末期 疼痛/疼痛以外の症状コントロール
疼痛、疼痛以外の症状、スピリチュアルペイン

※2025年3月に配信した講義です。
関連動画;2024年2月

基本情報

開催形式 オンライン
受講条件 医師、薬剤師、看護師、医学生、歯科医師、医師・薬剤師以外の医療従事者、医薬関係者・その他
運営 主催 株式会社ケアネット

注意事項

【重要】申し込み後の確認事項
お申し込み後は本ページ下部の「受講者専用情報」にて受講に関する情報をご確認ください。

参加確定メールを必ず確認してください。届かない場合はページ下部の「お問い合わせはこちら」ボタンから事務局へ連絡ください。
件名:ご参加確定の連絡『(講座名)』【CareNeTVスクール事務局】

<受講方法>
お申し込み後、本ページ下部の「受講者専用情報」にて受講に関する情報をご確認ください。

■視聴方法:
1.講座詳細ページの「受講者専用情報」に、各回の資料、動画などのリンクを掲載しております
2.2022年度、2023年度の講義についてはご自身のペースでお好きなところからご視聴ください
3.2024年度の講義については、6月2日、10月1日、2026年2月2日に、4回分ずつ動画をアップロードいたします
■オンラインセッション(2025年11月6日(木)19:00~20:00):
1.開催数日前に、講座詳細ページの「受講者専用情報」にZoom URLを掲載いたします (開催前日にメールでもご連絡致します)
2.当日は掲載のZoom URLからZoomウェビナーにアクセスしてください

<視聴環境(オンライン講座)>
・本講座の「第9回 オンラインセッション」(11月6日(木)19:00~20:00)はZoom( https://zoom.us/jp-jp/meetings.html )を利用して行います。パソコン、タブレットやスマートフォンにZOOMアプリをインストールしていただくか、ブラウザからご参加いただきます。
推奨:パソコン(スマートフォン・タブレットは一部機能制限あり)
必要なもの:Zoomアプリまたはブラウザ
事前確認:接続テストを必ず実施ください
通信料:受講者負担になります

<お支払い・キャンセル>
支払方法:クレジットカード決済のみ
キャンセル:「料金」の「キャンセル期限」をご確認ください
返金時期:クレジットカード会社にご確認ください

<領収書>
・弊社作成の領収書が必要な場合は領収書申し込みフォームより申請ください
・お急ぎの場合はクレジットカードご利用明細をご利用ください

<受講資格>
・CareNet.com会員アカウント必須です
・CareNeTVプレミアム価格での申し込みは、受講期間中プレミアム会員である必要があります
・株主会員はプレミアム会員価格で申し込み可能です
※当社の株主優待制度は、2025年6月30日時点での優待をもって廃止とすることとなりました。
 CareNeTVプレミアム価格でのCareNeTVスクールのご利用は、2026年12月31日までとなりますので、ご了承ください。


<利用上の注意>
本人限定:申し込み者以外の受講・URL共有は禁止です
録画等禁止:画面撮影、録音、資料転載・再配布は禁止です
著作権:すべての講座コンテンツの二次利用は禁止です
受講態度:妨害行為等があった場合は参加制限・修了証授与対象外になります

<個人情報保護方針>
CareNet個人情報保護方針  Zoomプライバシーポリシー

<講座についてのお問い合わせ>
講座に関するお問い合わせは、ページ下部の「お問い合わせはこちら」ボタンからご連絡ください

その他

※※※ 領収書 ※※※
・弊社作成の領収書が必要な場合は、領収書申し込みフォームよりご連絡ください。
・お急ぎの場合は、クレジットカードのご利用明細等をご利用ください。

受講者専用情報

※受講者のみご覧いただけます。 ログイン の上、ご覧ください。

キャンセル待ち登録の確認

キャンセル待ちに登録しますか?
キャンセルが出た場合、ご登録のメールアドレスにお知らせします。

同意の確認

講義の録画、録音および画面の撮影は禁止致します。
上記を含む記載の各注意事項にご同意のうえ、お手続きに進んでください。

同意の確認

講義の録画、録音および画面の撮影は禁止致します。
上記を含む記載の各注意事項にご同意のうえ、お手続きに進んでください。